TOHOKU UNIVERSITY

東北大学 高等研究機構 材料科学コアリサーチクラスター

ー 東北大学のすべての材料科学研究者のプラットフォームとして ー

若手独立教員の紹介

関連領域: ソフトマター・バイオ領域 張 亦周 准教授 AIMR (CRC-MS)

自己組織化ソフトマテリアルからナノ構造テンプレートまで

Introduction of young independent faculty members 若手独立教員の紹介

MESSAGE

自己組織化ソフトマテリアルからナノ構造テンプレートまで

化学、ダイナミクス、自己組織化高分子材料の構造間の関係を探求し、この理解を多機能テンプレートの設計に活用することで、環境およびエネルギーユーティリティを調整することを目指しています。この研究は、比色法、蛍光法、プラズモニック法を用いた化学センシングにも及んでいます。

研究紹介

数オングストロームから数十ナノメートルサイズの多孔性ポリマーデバイスに関する研究を行っています。化学工学、材料科学、化学の各分野の知識を統合することで、燃料電池、化学分離、金属イオン電池など、物質の移動を媒介する新しいナノポーラス・プラットフォームの開発をめざしています。具体的には、直接六方晶メソフェーズ(HI)の調製により、最近接シリンダー間に~1.0 nmの調整可能なクロス結合ネットワークを作製しました。前駆体分子の合成と超薄膜中でのメソフェーズの加工を行った結果、水チャネルの整列を必要とする他のナノチャネルシステムと比較して、3次元の連続水ネットワークにより輸送されるため、ナノろ過膜として効率的であり、優れた性能を示すことがわかった。

Introduction to our work
00 00
構造材料ウィング
  • 関連領域: ソフトマター・バイオ領域
  • 張 亦周   准教授
  • 材料科学高等研究所 (CRC-MS)
  • Tohoku Univ researchers   researchmap
  • zhang.yizhou.e4[at]tohoku.ac.jp
    (Please replace [at] with "@" in the email address.)