-
2023.01.30
EVENTS
共催イベントのご案内です。2023年2月23日-24日International Workshop of Spin/Quantum Materials and Devices (IWSQMD)。AIMRセミナールームにて。スピントロニクス学術連携研究教育部門(先端スピントロニクス研究開発センター内)主催。参加申込2月22日締切です。
-
2022.11.21
OTHER
教員(准教授、講師または助教。エネルギー・物質変換領域)を公募中です。2023年1月31日締切。
-
2022.11.14
SEMINAR
2022年度第3回セミナー: 「起業」という選択肢と研究者の働き方(講師: 北海道大学ダイバーシティ・インクルージョン推進本部特任教授 / enU Pharma, CEO 長堀 紀子 氏 )12月13日(火)15時オンライン開催します。参加申込受付中(学内限定、12月11日締切)。
-
2022.11.07
SYMPOSIUM
10月24日(月)-27日(木)に開催した国際シンポジウムの様子をアップしました。
-
2022.11.02
EVENTS
10月26日(水)に材料科学世界トップレベル研究拠点賞2022の受賞講演、受賞式を行いました。受賞者は熊谷悠氏、山中謙太氏、黒澤俊介氏の3名です。おめでとうございます。
-
2022.8.26
SYMPOSIUM
10月24日-27日 The 6th Symposium for the Core Research Clusters for Materials Science and Spintronics, and the 5th Symposium on International Joint Graduate Program in Materials Scienceを開催します。ポスター発表申込受付中。締切延長しました(
9月20日9月27日締切)。ポスター賞受賞式は10月26日14:30-15:30を予定しています。終了しました。 -
2022.8.09
SEMINAR
2022年度第2回セミナー「研究発信のためのビジュアルデザイン」(講師: 筑波大学教授、芸術専門学群長 田中 佐代子 氏)9月29日(木)13時オンライン開催します。参加申込受付中(学内限定、9月27日締切)。
-
2022.7.29
SEMINAR
第3回東北大学材料科学フェスタ9月5日(月)開催。
参加申込受付中(学内限定、9月2日締切)。(終了しました) -
2022.7.05
SEMINAR
2022年度第1回セミナー「英語論文執筆の基本」(講師: Southern Cross 株式会社 代表 Garry Heterick氏)8月4日(木)15時オンライン開催します。
参加申込受付中(学内限定、8月2日締切)。(終了しました) -
2022.6.22
OTHER
2022年度東北大学材科学世界トップレベル研究拠点賞の募集を開始しました。8月3日締切。
-
2022.6.17
OTHER
教員(准教授、講師または助教)を公募中です。8月31日締切。
-
2022.6.17
OTHER
2022年4月から第4期中期目標期間に入り、材料科学世界トップレベル研究拠点では新体制での取組みを開始しています。
-
2022.3.29
EVENTS
第11回MaSC技術交流会 Real Exchange を開催します。
(参加申し込み3/25〆切)(終了しました) -
2022.3.16
EVENTS
令和3年度東北大学材料科学世界トップレベル拠点賞授賞式を2月22日に開催しました。
-
2021.9.16
SYMPOSIUM
The 5th Symposium for core Research Clusters for Materials Science and Spintronics, and the 4th Symposium on International Joint Graduate Program in Materials Scienceを開催します。(終了しました)
-
2021.6.22
SEMINAR
東北大学材料科学ウェビナーを開催します(学内限定) (終了しました)
-
2021.02.24
SEMINAR
2020年度第2回東北大学材料科学世界トップレベル研究拠点セミナーを開催します(学内限定) (終了しました)
-
2020.12.25
SEMINAR
東北大学材料科学世界トップレベル研究拠点セミナーを開催します(学内限定) (終了しました)
-
2020.11.16-11.18
SYMPOSIUM
The 4th Symposium for The Core Research Clusters for Materials Scienceの参加登録を開始しました。(終了しました)
-
2020.9.7
SEMINAR
東北大学材料科学ウェビナーを開催します(学内限定) (終了しました)
-
2020.4
OTHER
材料科学世界トップレベル研究拠点のホームページを公開しました。
-
2020.3
OTHER
材料科学世界トップレベル研究拠点のパンフレットを作成しました。
-
2020.2.10-2.11
SYMPOSIUM
第3回材料科学、世界トップレベル研究拠点、
スピントロニクス世界トップレベル研究拠点合同シンポジウムを開催
NEWS & FEATURES
PICK UP NEWS
-
共催イベントのご案内です。2023年2月23日-24日International Workshop of Spin/Quantum Materials and Devices (IWSQMD)参加申込2月22日締切。
2023.01.30
Materials Science
-
教員公募中です(エネルギー・物質変換領域、2023年1月31日締切)。
2022.11.21
Materials Science
-
第3回セミナー申込受付中: 「起業」という選択肢と研究者の働き方(学内限定、12月11日締切)。
2022.11.14
Materials Science
-
2022年国際シンポジウムを開催しました(10月24日-27日)。
2022.11.07
Materials Science
-
材料拠点賞2022受賞式を開催しました(10月26日)。
2022.11.02
Materials Science
-
2022年度第2回セミナー「研究発信のためのビジュアルデザイン」を開催します(学内限定、参加申込9月27日締切)。
2022.8.09
Materials Science
-
第3回東北大学材料科学フェスタを9月5日(月)に開催します(学内限定、参加申込9月2日締切)。
2022.7.29
Materials Science
-
2022年度第1回セミナー「英語論文執筆の基本」を開催します(学内限定、参加申込8月2日締切)。
2022.7.05
Materials Science
-
2022年度東北大学材料科学世界トップレベル研究拠点賞の募集を開始しました(8月3日締切)
2022.6.22
Materials Science
-
教員公募中です(8月31日締切)
2022.6.17
Materials Science
-
材料科学世界トップレベル研究拠点2022年度からの新体制を掲載しました。
2022.6.17
Materials Science
-
第11回MaSC技術交流会 Real Exchange を開催します。
(参加申し込み3/25〆切)(終了しました)2022.3.29
Materials Science
-
令和3年度東北大学材料科学世界トップレベル拠点賞授賞式を2月22日に開催しました。
2022.3.16
Materials Science
-
The 5th Symposium for core Research Clusters for Materials Science and Spintronics, and the 4th Symposium on International Joint Graduate Program in Materials Scienceを開催しました。
2021.9.16
Materials Science
-
東北大学材料科学ウェビナーを開催しました(学内限定)
2021.6.22
Materials Science
-
2020年度第2回東北大学材料科学世界トップレベル研究拠点セミナーを開催しました(学内限定) リーフレットはこちら
2021.02.24
Materials Science
-
東北大学材料科学世界トップレベル研究拠点セミナーを開催しました(学内限定) リーフレットはこちら
2020.12.25
Materials Science
-
The 4th Symposium for The Core Research Clusters for Materials Scienceを開催しました
2020.11.16-11.18
Materials Science
-
東北大学材料科学ウェビナーを開催しました(学内限定)
2020.9.7
Materials Science
-
第3回材料科学、
世界トップレベル研究拠点、
スピントロニクス世界
トップレベル研究拠点
合同シンポジウムを開催2020.2.10-2.11
Materials Science
-
材料科学世界トップレベル
研究拠点のホームページを
公開しました。2020.4
Materials Science
-
材料科学世界トップレベル
研究拠点のパンフレットを
作成しました。2020.3
Materials Science
NEWS
CONCEPT
Leading Research Centers


文部科学大臣から世界最高水準の教育研究活動の展開を期待される大学として指定国立大学に指定されました。世界最高の研究成果の創出と世界に先駆けた研究分野の創成を目指す研究拠点を形成しています。
MESSAGE
MATERIALS SCIENCE


「トップサイエンスからトップイノベーションへ」という目標を掲げ、本学において世界トップレベルの研究成果を創出してきた材料科学、物理学、化学、数学等の分野の研究者が部局・研究所の壁を超えて結集し、名実ともに世界最高水準の材料科学研究拠点となるべく成長・強化を目指しています。
WING & LEADER
Wing and Leader


東北大学のすべての材料科学研究者のプラットフォームとして、機能材料ウィング・構造材料ウィング・イノベーション創成ウィングの連携により本学の総合的な研究力を発揮し、研究開発を強力に推進します。
INTERNATIONAL
Global alliances


世界的に著名な国際研究拠点・機関とグローバルアライアンスを構築することによって、基礎学理から社会実装に至る多様な研究フロンティアを開拓し、材料科学が拓く持続可能未来社会の実現に貢献します。